こどもの日の集い

5月5日のこどもの日を前に、今日はみんなで『こどもの日の集い』をしました。

今日のMCはこの2人。

『鯉のぼりシスターズ』

今日はシスターズに、こどもの日についてお話してもらいます。

こどもの日とは、元は端午の節句といいます。

端午の節句とは、子どもに悪いことが起こらず、元気におおきくなってほしいという思いからきた日です。

そして鯉のぼり。

黒は真鯉といいお父さん。

赤は緋鯉といいお母さん。

青は子鯉といい子ども。

カラフルなものは吹き流しといい、これにも子どもに対しての願いがこもっています。

また、風車みたいのものは矢車といいます。

弓矢の矢の形でできていて、これも悪いものから子どもを守るという意味です。

これはちまき。

これは薬草で巻かれ、悪いことが起きませんようにという願いからきています。

これは菖蒲(しょうぶ)。

強い匂いがあり、悪いものを追い払うという意味があります。

菖蒲湯もいいですね。

そして、兜。

兜は体を守るということから、元気に大きくなってほしいという意味。

こどもの日の物は全て、子どもが元気に大きく成長してほしいという願いからきています。

ここで、各クラスの鯉のぼり紹介☆

すみれ・さくら組

ゆり組

ばら組

ちゅうりっぷ組

たんぽぽ組

つくし組

工夫した点や頑張った点を教えてくれました♪

そして、みんなで鯉のぼりの歌を歌いました!(踊り付き)

恋ダンスならぬ、鯉ダンス(笑)

ポイントは最後の「およいで~る♪」のところ!

是非お家で見てあげてください!

そして、場所を移動し、大きな鯉のぼりを上げます。

「やねより たかい こいのぼり♪」

大きな声で歌いながら上げていきました!

今日は風があるので、気持ちよさそうに泳いでいました☆

もちろん外でも・・・

子どもたちも「およいで~る♪」(笑)